ブログ
BLOG

あなたの薄毛はどのタイプ?正しく知って対策しよう

  • 2022年05月04日


 
女性の薄毛にはさまざまなタイプがあります。タイプにあった対策をすることで薄毛は改善できるケースがあります。

この記事では女性の薄毛のタイプを説明し、薄毛対策をいくつか紹介します。
 

女性の薄毛のタイプ

女性の薄毛のタイプには主に以下の6つのタイプに分類されます。

瀰漫(びまん)性脱毛症

びまん性脱毛症は40代以降に増え始めます。

頭髪が全体的に薄くなっていくのが特徴で、加齢のほか、ストレスや急激なダイエットも原因となります。

分娩後脱毛症

出産後に抜け毛が増加する症状です。妊娠中は女性ホルモンの分泌量が増加します。女性ホルモンは髪の成長を促す作用があり、抜け毛が減る傾向にあります。

出産すると増えていた女性ホルモンが急激に減って妊娠前の状態に戻るため、妊娠中に抜けるはずだった髪が一気に抜けてきます。その後新しい髪が生えるまでの間薄毛になるのが分娩後脱毛症です。

そのため、一時的な症状なので、ほとんどが時間経過とともに治ります。

円形脱毛症

1カ所から数カ所に丸い形で脱毛してしまう円形脱毛症の原因はストレスのほか、アレルギーや甲状腺の病気が原因の場合もあります。

牽引性(けんいんせい)脱毛症

髪が長い女性が髪をまとめる習慣がついている、または分け目が固定していると起こりやすい症状です。

髪が長時間引っ張られると毛根に負担がかかり、髪が抜けたり、薄毛になったりする原因になります。

粃糠性(ひこうせい)脱毛症

シャンプーのしすぎで皮脂を過剰に洗い落としてしまったり、地肌がこすられて傷がつき、炎症を起こしてしまったりします。

このような影響で頭皮の状態が悪化するとフケがたくさん出てしまい、毛穴を塞ぎ、髪の毛が生えにくくなってしまうのです。

脂漏性(しろうせい)脱毛症

皮脂が過剰に分泌されることによる脱毛症です。シャンプーをしていない、またはシャンプー剤のすすぎが足りないなどが原因としてあります。

またシャンプーが皮膚に合っていない、または油分の食品の食べ過ぎなどが原因で皮脂の分泌量が増えすぎます。そうして頭皮が湿疹を起こし、抜け毛が発生することもあるのです。
 

抜け毛対策

抜け毛を予防する対策には以下のようなものがあります。

食生活に気をつける

健康な髪の毛を育てるためにはタンパク質やビタミン、ミネラルや亜鉛などが必要です。

油分の多いファーストフードなどは極力避け、魚介類や肉類でタンパク質やビタミンB群、海藻類でミネラル、レバーやあさりなどで亜鉛を摂るようにしましょう。

睡眠時間をしっかりとる

睡眠不足になるとストレスやホルモンバランスに悪影響を与えます。睡眠をしっかりとり、抜け毛を防ぎましょう。

運動不足の解消

慢性的に運動不足だと頭皮の血行が悪くなり、健康な髪が育たなくなる原因となります。

お風呂上がりのストレッチや散歩などの軽い運動を習慣にするだけで血行不良は改善するのでぜひ習慣化してください。
 

まとめ

今回は薄毛のタイプと薄毛対策について解説しました。

大分で5店舗を展開中の美容室、ラ・ムールでは癒しの空間と40年以上の実績で培った確かな技術で、みなさまにぴったりのヘアスタイルを提案しています。

初めての方もお気軽にお問い合わせください。